- ホーム
- 過去の記事一覧

大みそかイブに考えてみます。
とうとう、今年も大みそかになってしまいました。(まだ)あまり、「今年を振り返る」みたいな企画はやらないんですが、今回は自分の中の禁を破って…

1月無料webセミナーのお知らせ!
まず、前記事を読んでからこれを読んでいただければ、と思います。県内の「大手」なのか・・・。このチラシを見て、ああ、来年は寅…

素人が助言をすることについて
ほんとは次の記事(webセミナーの告知)を先に書いてたんだけど、あまりにもズブシロが何を言う!みたいな批判を恐れてこのイイワケ記事を書いて…

今年の漢字は何ですか?
まことに申し訳ございません。あれほど書く!とか去年の年末?今年の年始?に言うてたはずなのに、なんと、3ヵ月も間が開くというこの失態・・・コ…

事業承継キャラバン隊at名張
みなさん、こんにちは。「中身のないブログを毎日書くよりは、読んでる皆さんに本当にお役に立てる充実した内容のブログを提供するのが私の…

ファイナンシャルプランニング技能士について語る
皆さんこんにちは、コロナはまだ去ってないのに、去年と違って甲子園やったり、部活動やったり、なんか夏休みっぽさをやや感じるようになりました・…

専門家という病③~専門家に対する評価基準の確立
皆さんおはようございます。ようやく1年遅れで東京オリンピックが開催されて、1940年中止、2020年延期とこんなにオリンピックに嫌…

犬も歩けば棒に当たる
みなさん、こんにちは。梅雨もあけて(あけましたよね?)クソ暑い毎日がこれから続くと思うとうんざりですが、いかがお過ごしでしょうか?…

専門家という病②~良き専門家の見分け方
どうもです。一方、「わしおさん、最近ピリピリしてますね」と言われることも多いんですが、これにはレッキとした理由があります。…

サプライズ!
こんにちは。この歳になってサプライズがあったのでそのお話を。先日、京都で午前に仕事があったのだけど、私の顧問税理士で、同期合格の中…