- ホーム
- 士業を語る
士業を語る

「支援者という名の支配者」最終話・・・かな?――税理士の返事、公開予想!!
【冒頭:まだ終わっていない物語】ここまでお読みいただいた皆さま、ありがとうございます。全壊までの再建劇場、そし…

「支援協議会に、私が話をつけますから」
前回のブログで、税理士が吐いた名言「支援協議会に、私が話をつけますから」を紹介した。大見得を切ったその口ぶりに、少しは…

「延滞したらもう借りられない」──専門家の皮をかぶった悪魔に告ぐ
H銀行にリスケ(条件変更)を申し出たYさんに、電話をかけてきた顧問税理士がこう言い放った。「延滞なんてしたら…

俺の失敗シリーズ2・・・空気満期夫と代取貸付郎 〜ある会計事務所フィクション劇場〜
冒頭:くどいフィクション宣言※まず大事なことなので最初に言っておきます。これは完全にフィクションです。事実では…

金融マンに嫌われる社長の特徴と、好かれる逆張り戦略
この一週間、怒涛のような一週間だった。月曜日(1)は県内だけだったが、雨の中伊賀国まで出張。伊賀市にはじまり、亀山で話…

中小企業診断士だけど、「補助者バッジ」にこそ魂を込めてる
「オレは補助者だ。何が悪い」俺は中小企業診断士である。でも診断士会には入っていない。いわばモグリだ。ブラックジ…

「働かなくても時給はもらえる」時代に思うこと ~平等と公正の境界線~
おおお!三日連続でアップするのって、自分のブログでは初めてではないか?なんてこと思うわけです。偽名とかそういうのだった…

ノルマっていいかも、って思えた日
ノルマって、ちょっといいかもしれない。前回のブログからたった1日。いやいや、自分で勝手に「ブログを書くノルマ」…

税理士(だけではない)に告ぐ~「業務の平準化」を考えてみないか?
なんとまあ、我ながら挑発的なタイトルを考えついたものよ。とはいえ言いたいことは税理士だけではなく、全「働く人」…

財務バックオフィス構想
いきなり硬いタイトルなんですが、今こんなことを考えてます。いろんなところから、コロナ融資後の対応ということで私…