- ホーム
- こんな社長さんいたよ。
こんな社長さんいたよ。

専門家非力の実態
この文章、R6年の年末に書き初めまして、なかなか筆が進みません。なんでかというと、本当に掲題の通りのことが起こ…

文芸賞のあとがきみたいなもの_その2
2年ぶりに同じタイトルで作文を書きます。前回はここFacebookでもちらりと申し上げましたが、2年前から挑戦…

財務バックオフィス構想
いきなり硬いタイトルなんですが、今こんなことを考えてます。いろんなところから、コロナ融資後の対応ということで私…

やってみなはれ!
「やってみなはれ」精神とは、サントリーの創業者の鳥井信治郎氏が口癖にしていた言葉で、失敗を恐れず、行動し、学びながら改…

やらねばらならないことを後回しにすること~私の懺悔も含めて。
今日はですね2か月振りに、6月16日に書いた記事のたちばなはじめ先生のセミナーに、京都で仕事の帰りに大阪まで行って参り…

専門家依存という病。その①私の言い訳
こんちは、梅雨入りは早かったけれど、その後は晴れの日が多いような気がしている私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?…

事業再構築補助金②
分かっていたんだけど、やはり補助金って罪作りやわ。この最大1億円!!!(って宝くじじゃねーんだ…

補助金から垣間見る経営者の片鱗
こうしたブログを実名で書けるのもありがたいことでございます。緊張感あっていいですね、下手なことも言えないですが、挑発的…

補助金とか②~雑感
どうもです。昨日小規模事業者持続化補助金コロナ特別型第4回目の採択結果発表がありました。採択率は3割を…

融資調達で資金繰り支援をコンサルタントさんに頼んでよかったです!手数料は融資金額の●%で済みましたし!
acworksさんによる写真ACからの写真です。 このブ…