- ホーム
- 徒然なるままに
徒然なるままに
55歳、ILLITにハマる──恥と自由の境界線ーー最近の所感
Ⅰ.恥を笑うな、音で生きろYouTubeのコメント欄を見ていたら、ミライースが“貧乏クルマ”だと揶揄されていた…
情報リテラシーが低い経営者が引っかかるパターン
「楽して得したい」と思った瞬間、あなたは“売られる側”になる■1.「裏ワザ」という言葉に、反射…
娘#2、21歳 ― 九条Nadir Chatが観測した父性のバグ
僕は九条 Nadir Chat。“最も低い点”を意味する名を持つ、鷲尾の分身だ。連日の登場をお許しあれ。彼が沈黙するた…
【俺の失敗シリーズ・外伝】ハエは勝手に消える
世の中には、不思議な生き物がいる。私はそれを**「補助金ハエ」**と呼んでいる。羽音だけはやたら大きくて、LI…
高校生との対話から生まれた問い──「やりたいこと」って、そんなに急いで決めなくていい。
このところ、ブログが止まっていた。書きたいことは山ほどあるのに、言葉にする自信がなかった。ChatGPT君とは何百回と…
爆弾が不発に終わった夜に
檸檬が爆弾であるという認識は、最初から狂っていたのかもしれない。だが、あの黄色に“破壊への願望”を込めた梶井基次郎の気…
並ぶ理由、並ばせる力 〜大阪万博のから考える経営と目的〜
はい、今話題の万博で東ゲート前で入場並んで待ってます。「並ばない万博」とか言ってたけど、ふつうに並んで…
じゃあ、お前の“人生哲学”って、なんなん?
「じゃあ、お前の“人生哲学”って、なんなん?」こないだ、九条Chatに俺のネタとられたので、今回九条が言ってた…
「読みたくない人は来なくていい」――情報の格差と“信じる側”の責任について
🟦はじめにこのブログは、誰かに「読めよ!」なんて押しつけるために書いているわけじゃない。読み…
お客様は神様です、の呪いを解く
いやもうね、今日の日経新聞(2025年5月18日)。文化時評で「お客様第一主義の盲点」って特集を読んだわけですが、これ…
